TRZ1002H (10) デバックモニタ (3)2011年04月13日 22時06分01秒

Memory Map Serial Monitor
前回試してみて、リセット後実行で動かなかった原因は .vects の設定がいけなかった。表に示すように 0X00000000 でなくてはならないのだった。.vects のセクションを 0X00000000 に指定しても実際はRAMに配置されるらしい。これもメモしておこう。
.vects	0X0000 0000
.text	0X00FF 2000
.data	0X00FF B000
.stack	0X00FF C000
その他の制限
1.割り込み優先レベルは0から14までが利用可能。
2.ベクタ領域は0x000000番地固定。
3.システム予約のベクタ番号 4、6、9、11、132、133 使用不可。


設定: J1 オープン。USB コネクタのみ接続
環境: (TRZ1002H H8SX1655) + (HEW Version 4.09.00.007) + (KPIT GNUH8 v1001 Windows Tool Chain (ELF)) + (H8SX Serial Monitor)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは?(syslab と記入してください)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2011/04/13/5803189/tb