Compaq nx6320 (6) Windows 10 使ってみた 1 ― 2015年11月25日 22時17分56秒
Windows 10 のインストールが終わった。
今回も特に問題はなかったがまたユーザーインターフェースが変わった。
せっかく Windows 8.1 に慣れてきたところだったのに...
そして、これは Windows 8 から 10 までほぼ共通する感じがするのが
1.応答が遅い。
2.応答しない。
3.突然プログラムが終了してしまう。
気になったのはこの3点だ。
1.マウスカーソルがクルクル回っていない時、プログラムを起動しようとクリックするが反応がない。
少し待ってからもう一度クリック...反応なし。
クリック! クリック! クリック!
そして別の作業をしようとしたところで起動したかったプログラムがいきなり複数起動してくる。
おお! Windows よ忘れていたわけではなかったか。
2.マウスカーソルがクルクル回っていない時、何かの操作をするとマウスカーソルが回りだして反応しているかに見える。
しばらく待ってみてもそのまま。
1時間たってもそのまま。
しかし、もう一度クリックすると正常な反応をすることが多い。
また、1~3分後に反応する場合もある。
応答が遅れているのか応答してないのか見極めが難しい。
3.操作をしようと何かをクリックした瞬間アプリケーションの画面が消えてしまう。
もちろんタスクマネージャーで見てもタスクがなくなっている。
これが起こった時は一瞬何が起こったのか理解できないでいる自分がいる。
以前使っていた Windows XP では一回のクリックでよかったものが Windows 8 ~ 10 では複数回クリックしなければならない。おかげで右手首と右肩がひどく疲れてしまう。
内部的に何かやっていて応答することができないならマウスカーソルをクルクル回しとってくれ。
そうでないと無駄にクリックしてしまう。
さて、インストールした Windows 10 はどんな具合か見てみよう。
上の画面はシステムの情報だ。
そして以下に示すのがデバイスマネージャー。
これも問題ない。
今日のところはこの辺で勘弁しておいてやろう。
今回も特に問題はなかったがまたユーザーインターフェースが変わった。
せっかく Windows 8.1 に慣れてきたところだったのに...
そして、これは Windows 8 から 10 までほぼ共通する感じがするのが
1.応答が遅い。
2.応答しない。
3.突然プログラムが終了してしまう。
気になったのはこの3点だ。
1.マウスカーソルがクルクル回っていない時、プログラムを起動しようとクリックするが反応がない。
少し待ってからもう一度クリック...反応なし。
クリック! クリック! クリック!
そして別の作業をしようとしたところで起動したかったプログラムがいきなり複数起動してくる。
おお! Windows よ忘れていたわけではなかったか。
2.マウスカーソルがクルクル回っていない時、何かの操作をするとマウスカーソルが回りだして反応しているかに見える。
しばらく待ってみてもそのまま。
1時間たってもそのまま。
しかし、もう一度クリックすると正常な反応をすることが多い。
また、1~3分後に反応する場合もある。
応答が遅れているのか応答してないのか見極めが難しい。
3.操作をしようと何かをクリックした瞬間アプリケーションの画面が消えてしまう。
もちろんタスクマネージャーで見てもタスクがなくなっている。
これが起こった時は一瞬何が起こったのか理解できないでいる自分がいる。
以前使っていた Windows XP では一回のクリックでよかったものが Windows 8 ~ 10 では複数回クリックしなければならない。おかげで右手首と右肩がひどく疲れてしまう。
内部的に何かやっていて応答することができないならマウスカーソルをクルクル回しとってくれ。
そうでないと無駄にクリックしてしまう。
さて、インストールした Windows 10 はどんな具合か見てみよう。
上の画面はシステムの情報だ。
エディション Windows 10 Pro バージョン 1511 OSビルド 10586.14 プロセッサ Intel(R) Celeron(R) M CPU 430 @1.73GHz 実装 RAM 1.5GB システムの種類 32 ビット オペレーティング システム、x86 ベース プロセッサ特に問題ないだろう。
そして以下に示すのがデバイスマネージャー。
これも問題ない。
今日のところはこの辺で勘弁しておいてやろう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2015/11/25/7925276/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。