料理 (4) お好み焼き ― 2011年07月03日 16時44分18秒
ホットケーキもできたので、お好み焼きも自宅でできるんじゃないかと思い作ってみた。
「お好み」
このいい加減さを象徴するような響きがとても心地よい。
1.キャベツをみじん切りにする。
2.にんじんを細切りにする。
3.ねぎをみじん切りにする。
4.卵と水をボールに入れてよく混ぜる。
5.4の中に小麦粉を入れて軽く混ぜる。
6.豚薄切り肉をフライパンでいためる。この時、塩・こしょうで軽く味付けする。
7.5の中にキャベツ・にんじん・もやし・いためた豚肉を入れて軽く混ぜる。
8.中火のフライパンに油を引いて、煙が上がるぐらいになったら7の材料を入れる。
9.ふたをして5分位焼く、ひっくり返してふたをして4分ぐらい焼く。
10.焼きあがったらお好みソース・マヨネーズ・ねぎ・青のり・花かつおをかけてできあがり。
豚肉の変わりに牛肉、ソーセージ、ベーコン好きなものなんでも大丈夫。
さらに具を追加するのもよい。ジャガイモ(茹でてね)、コーン、もち、チーズ...
なんてったってお好み焼きだから。
もちろん焼き加減もお好みで...
「お好み」
このいい加減さを象徴するような響きがとても心地よい。
材料 (1人分/1枚) 小麦粉 30g(50cc) キャベツ 2枚 (150g) にんじん 30g もやし 50g ねぎ 1~2本 卵 1個 水 40cc 豚薄切り肉 30g お好みソース お好みの量 マヨネーズ お好みの量 花かつお お好みの量 青のり お好みの量
1.キャベツをみじん切りにする。
2.にんじんを細切りにする。
3.ねぎをみじん切りにする。
4.卵と水をボールに入れてよく混ぜる。
5.4の中に小麦粉を入れて軽く混ぜる。
6.豚薄切り肉をフライパンでいためる。この時、塩・こしょうで軽く味付けする。
7.5の中にキャベツ・にんじん・もやし・いためた豚肉を入れて軽く混ぜる。
8.中火のフライパンに油を引いて、煙が上がるぐらいになったら7の材料を入れる。
9.ふたをして5分位焼く、ひっくり返してふたをして4分ぐらい焼く。
10.焼きあがったらお好みソース・マヨネーズ・ねぎ・青のり・花かつおをかけてできあがり。
豚肉の変わりに牛肉、ソーセージ、ベーコン好きなものなんでも大丈夫。
さらに具を追加するのもよい。ジャガイモ(茹でてね)、コーン、もち、チーズ...
なんてったってお好み焼きだから。
もちろん焼き加減もお好みで...
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2011/07/03/5940528/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。