CQ-FRK-NXP-ARM (5) printf (6)2009年04月05日 20時27分33秒

rprintf test
small printf を実装する。


printf の実装に挫折したので small printf に変更。
これも使い勝手のよさそうなのがあるので使わせてもらおう。
(lpc213x_lpc214x_examples_20061205.zip)


この中にある rprintf というやつだ。
早速リンクして動かしてみよう。


今回はいけたようだ。 printf の次は scanf か?


ここでちょっと出来上がったバイナリサイズを比較してみよう。
printf   42,004バイト
iprintf   24,804バイト
rprintf    6,020バイト
なし      4,688バイト


う~ん rprintf いいね~


参考: WinARM


rprintf test file 動いたかな?サンプル(動くだろうサンプルに上書き)


環境: (Ride7 or µVision3) + GNU C + CQ-FRK-NXP-ARM

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは?(syslab と記入してください)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2009/04/05/4228067/tb