CQ-FRK-NXP-ARM (5) printf (6) ― 2009年04月05日 20時27分33秒
small printf を実装する。
printf の実装に挫折したので small printf に変更。
これも使い勝手のよさそうなのがあるので使わせてもらおう。
(lpc213x_lpc214x_examples_20061205.zip)
この中にある rprintf というやつだ。
早速リンクして動かしてみよう。
今回はいけたようだ。 printf の次は scanf か?
ここでちょっと出来上がったバイナリサイズを比較してみよう。
printf 42,004バイト
iprintf 24,804バイト
rprintf 6,020バイト
なし 4,688バイト
う~ん rprintf いいね~
参考: WinARM
rprintf test file 動いたかな?サンプル(動くだろうサンプルに上書き)
環境: (Ride7 or µVision3) + GNU C + CQ-FRK-NXP-ARM
printf の実装に挫折したので small printf に変更。
これも使い勝手のよさそうなのがあるので使わせてもらおう。
(lpc213x_lpc214x_examples_20061205.zip)
この中にある rprintf というやつだ。
早速リンクして動かしてみよう。
今回はいけたようだ。 printf の次は scanf か?
ここでちょっと出来上がったバイナリサイズを比較してみよう。
printf 42,004バイト
iprintf 24,804バイト
rprintf 6,020バイト
なし 4,688バイト
う~ん rprintf いいね~
参考: WinARM
rprintf test file 動いたかな?サンプル(動くだろうサンプルに上書き)
環境: (Ride7 or µVision3) + GNU C + CQ-FRK-NXP-ARM
最近のコメント