FRK-FM3 (3) Raisonance Ride7 & ARM Tools の準備 (2) ― 2012年04月22日 21時05分56秒
この辺でひとまずコンパイルしてみよう。
まず、リンカースクリプト。
リンカースクリプトは4つに分かれている。これは Ride7 のスクリプトにしたがって一部の値を変更するためだ。
MB9BF6_1024K_128K_FLASH.ld
MB9BF6_1024K_128K_DEF.ld
MB9BFx_COMMON.ld
sections_FLASH.ld
これは Raisonance オリジナルと同じなので省略。
これらのリンカースクリプトと、先日作成した crt0_MB9B61x.s を富士通のサンプルプログラムに組み込んでコンパイルしてみる。
特に問題は無いようだ。
残っているのは ARM.config と GNUtools.js の修正。
環境:Raisonance Ride7 version 7.30.10.0169
Raisonance RKit-ARM version 1.30.10.0356
まず、リンカースクリプト。
リンカースクリプトは4つに分かれている。これは Ride7 のスクリプトにしたがって一部の値を変更するためだ。
MB9BF6_1024K_128K_FLASH.ld
MB9BF6_1024K_128K_DEF.ld
MB9BFx_COMMON.ld
sections_FLASH.ld
これは Raisonance オリジナルと同じなので省略。
これらのリンカースクリプトと、先日作成した crt0_MB9B61x.s を富士通のサンプルプログラムに組み込んでコンパイルしてみる。
特に問題は無いようだ。
残っているのは ARM.config と GNUtools.js の修正。
環境:Raisonance Ride7 version 7.30.10.0169
Raisonance RKit-ARM version 1.30.10.0356
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2012/04/22/6421449/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。