料理 (12) 鳥といもの炊き込みご飯 ― 2011年10月02日 14時15分00秒
たまたま、さと芋が手に入ったので炊き込みご飯を作ることにする。
さといもと言うと、いも炊きが定番かもしれないがそんなに量があるわけではないので炊き込みご飯が最適だ。
ではさっそく始めよう
1.米2.5合をといで炊飯の準備をする。
2.いもの皮をはいで厚さ5mmで1.5cm角に切る。
3.にんじんを細切りにする。
4.油揚げをみじん切りにする。
5.鶏肉を1cm角に切る。
6.昆布を細く小さく切る。(はさみを使うとよい)
7.しいたけを水で戻してみじん切りにする。
8.切り干し大根を水で戻して食べやすい大きさに切る。
9.1から8までと調味料・ちりめんじゃこを全て炊飯ジャーに入れてスイッチを入れる。
10.炊き上がったらよく混ぜて出来上がり。
他の料理と違って材料を切ってスイッチを入れるだけなので簡単だ。
できは、まずまずだと思う。
さといもと言うと、いも炊きが定番かもしれないがそんなに量があるわけではないので炊き込みご飯が最適だ。
ではさっそく始めよう
材料 (5人分) 米 2.5合 鶏肉 80g さといも 120g 油揚げ 1枚 にんじん 60g 切り干し大根 20g 乾燥しいたけ 1(約20g) ちりめんじゃこ 大3 昆布 5cm角1枚 薄口しょうゆ 大3 みりん 大2
1.米2.5合をといで炊飯の準備をする。
2.いもの皮をはいで厚さ5mmで1.5cm角に切る。
3.にんじんを細切りにする。
4.油揚げをみじん切りにする。
5.鶏肉を1cm角に切る。
6.昆布を細く小さく切る。(はさみを使うとよい)
7.しいたけを水で戻してみじん切りにする。
8.切り干し大根を水で戻して食べやすい大きさに切る。
9.1から8までと調味料・ちりめんじゃこを全て炊飯ジャーに入れてスイッチを入れる。
10.炊き上がったらよく混ぜて出来上がり。
他の料理と違って材料を切ってスイッチを入れるだけなので簡単だ。
できは、まずまずだと思う。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2011/10/02/6125930/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。