SH/H8 用フラッシュライタ (10) with SH7085 ― 2009年04月29日 23時29分41秒
測定条件
CPU基板 SH/7085
ファイルサイズ mot file 176,166byte
シリアルポート AKI/USB-RS232
ボーレート 115200bps
時間計測はストップウォッチ
h8flush 3.7 68.96秒 fdt 4.02 72.86秒 H8Writer 0.37 74.56秒
h8flush が思ったより遅かった。 う~ん...
以下 H8ライターのテストに使った 7085_F80M_P1152.INF を示す。
この 7085_F80M_P1152.INF 、CTRL_MOT の中になかったので 7124_25_F50M_P384.INF を参考に適当に書いたもの。
使用の際はくれぐれもご注意を!
参考: H8ライター
コメント
_ syslab ― 2009年05月07日 22時48分09秒
_ syslab ― 2009年05月16日 14時35分28秒
DeviceName をそれぞれ
R5F7083
R5F7084
R5F7086
とする
ボーレートは
38400 から 115200 までは動作確認した。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2009/04/29/4276952/tb
.
h8flush 3.7 27.53秒
fdt 4.02 78.40秒
H8Writer 0.37 83.72秒
.
だったから h8flush は、もう少し早いと思っていた。
もっとも Protocol が異なるのでこういう結果になるのかもしれない。