CQ-FRK-NXP-ARM (5) printf (1) ― 2009年03月31日 22時37分48秒
CQ-FRK-NXP-ARM の uart0 で printf を使う
いきなり printf だと敷居が高いので、まず sprintf からはじめる。
ベースになるサンプルは WinARM のサンプル lpc2378_uart_irq_20070502.zip にする。
sprintf(buf,"sprintf test\r\n");
uart0Puts(buf);
とするとコンパイルも通りコンソールにも出力できる。
次に
sprintf(buf,"sprintf test %d\r\n",99);
uart0Puts(buf);
とすると、以下のものが未定義と出てくる。
_sbrk
_write
_close
_fstat
_isatty
_lseek
_read
これじゃいきなり printf と同じことだ。
文字列の出力だけじゃ sprintf は役に立たないし
さて、
syscall を書かなくちゃいけないな
参考:WinARM
環境:Keil µVision3 + GNU C + CQ-FRK-NXP-ARM
いきなり printf だと敷居が高いので、まず sprintf からはじめる。
ベースになるサンプルは WinARM のサンプル lpc2378_uart_irq_20070502.zip にする。
sprintf(buf,"sprintf test\r\n");
uart0Puts(buf);
とするとコンパイルも通りコンソールにも出力できる。
次に
sprintf(buf,"sprintf test %d\r\n",99);
uart0Puts(buf);
とすると、以下のものが未定義と出てくる。
_sbrk
_write
_close
_fstat
_isatty
_lseek
_read
これじゃいきなり printf と同じことだ。
文字列の出力だけじゃ sprintf は役に立たないし
さて、
syscall を書かなくちゃいけないな
参考:WinARM
環境:Keil µVision3 + GNU C + CQ-FRK-NXP-ARM
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2009/03/31/4219554/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。