DELL Inspiron 710m (8) Windows 7 インストール 6 ― 2015年12月13日 17時04分52秒
さて Windows 10 導入に失敗して WindowsXP に戻したが今現在は Windows 7 になっている。
この Windows 7 はもう5回目のインストールだろうか?
記憶も定かではない。
毎回同じようにインストールしているが、その都度OSは異なった動きをする。
今回のインストールで初めて Windows Update が正常に動いた。
そして CPU 使用率が 100% になることもなく快適に動いている。(Windows Update の時、連続して 100% になることがなくなった。)
しかし、新たな問題が...
そう Windows 7 Service Pack 1 がインストールできないのだ。
エラーコード: 80004005 を出し続けている。
Web で調べてみたが以下の対策は効果がなかった。
・アカウント名を半角英数字にする。
・temp または tmp ディレクトリをクリアする。
・ウイルスチェッカーを止める。
・管理者権限でインストール。
・Windows 7をSafe Modeで起動して、あらかじめDownloadしておいた更新Program KB976932 を実行。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Network\MaxNumFilters[8] の値を "14" に変更
・システム更新準備ツールを導入。
・Fix it で解決する。
もういい加減インストールのやり直しは嫌になってきた。
今までのインストールでサービスパック1がいけたこともあるので何かをすればインストールできるのかもしれない。
でも、それが何なのかわからない。
どうしてこんなに難しいんだ Windows 7 は!
参照:Windows 7 Service Pack 1
システム更新準備ツール
この Windows 7 はもう5回目のインストールだろうか?
記憶も定かではない。
毎回同じようにインストールしているが、その都度OSは異なった動きをする。
今回のインストールで初めて Windows Update が正常に動いた。
そして CPU 使用率が 100% になることもなく快適に動いている。(Windows Update の時、連続して 100% になることがなくなった。)
しかし、新たな問題が...
そう Windows 7 Service Pack 1 がインストールできないのだ。
エラーコード: 80004005 を出し続けている。
Web で調べてみたが以下の対策は効果がなかった。
・アカウント名を半角英数字にする。
・temp または tmp ディレクトリをクリアする。
・ウイルスチェッカーを止める。
・管理者権限でインストール。
・Windows 7をSafe Modeで起動して、あらかじめDownloadしておいた更新Program KB976932 を実行。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Network\MaxNumFilters[8] の値を "14" に変更
・システム更新準備ツールを導入。
・Fix it で解決する。
もういい加減インストールのやり直しは嫌になってきた。
今までのインストールでサービスパック1がいけたこともあるので何かをすればインストールできるのかもしれない。
でも、それが何なのかわからない。
どうしてこんなに難しいんだ Windows 7 は!
参照:Windows 7 Service Pack 1
システム更新準備ツール
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2015/12/13/7955787/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。