RS232-Isolation (5)2009年01月19日 23時43分12秒

RS-232 Port-Powered Optical Isolator
一度テストしてみたいので
メモしておこう。


場合によっては、スピードアップ回路も必要かもしれない。


RS232-Isolation (3) と部品点数はあまり変わらないが


これを使って
Dサブ コネクタ用シェル 9P-9P


こんな感じに納めたい
9SPOP2


フォトカプラの電源にレギュレータかツェナーを使えば TLP552 も使えそうだ。
でも値段はあまり変わらないので
HCPL-2201 又は HCPL-0201 でいこう。


大きな問題は DCE 側が3線しか使わないということ。
従って、フォトカップラの電源は TXD 一本のみで供給しなければならない。
やっぱり、電源が必要か?

コメント

_ syslab ― 2009年01月22日 21時09分11秒

東芝の Cross Reference によると
TLP555 が HCPL-2201 に相当するらしい


ピン配置が若干異なるが

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは?(syslab と記入してください)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2009/01/19/4067693/tb

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター FC2無料カウンターFC2無料カウンター