ちょっと便利な tools (1)2009年03月20日 22時54分16秒

KPIT GNU Map Viewer
ちょっと便利な tools まず一つめ


KPIT GNU Map Viewer これが意外と便利


Keil µVision3 に組み込んで使っている。
もっとも、map ファイルはテキストファイルなのでそのまま読んでも問題ないのだが、整理して表示するので見やすい。
もちろん KPIT GNU Tools をインストールしていなければならない。
場所は
c:\program files\renesas\hew\tools\kpit cummins\gnu-map viewer\v1.0\MapViewer.exe

Data Recovery Software Tools2009年02月11日 23時18分17秒

最近、いろいろなことがあるので
こんなものも必要かな?
と考え始めた。


ttp://www.ntfs.com/products.htm
Bootable CD for System Recovery Purposes
Partition Recovery Software
File Recovery and Hard Drive Recovery Software
Hard Drive Image and Backup Software
Freeware tool to burn ISO image to CD/DVD
Boot Disk (Win Edition)
Boot Disk (DOS Edition)


どれもまだ試していない

Internet Security2009年02月10日 22時14分54秒

avast! antivirus Home Edition 4.8
今回感染したウィルスは、トロイの木馬と言われるものだ。
たくさん種類があるが、私が感染したものは
プログラムのインストーラの中に潜んでいた。


従って、実行しなければ安全である。
また、セキュリティソフトのスキャンでも検出できない場合が多い。
検出できるのは
GData
Kaspersky
Panda
Microsoft
Rising
Avast
といったところ





一方、検出できないのは
Norton
Trend Micro
mcafee
AVG
その他たくさん(検出できないものの方が多いようだ)


最初は AVG Anti-Virus Free Edition 8.0 で検出できずに感染した。
このときは OS を再インストール。


もう一度は Norton Internet Security で検出できずに感染。
このときは、ハードディスクのブート領域が破壊され、私のレベルではどうにもならなかったのでパソコン屋さんに修理を依頼。


このような経験から今は avast! antivirus Home Edition 4.8 を使っている。
もっとも、これで安心しているわけではない。


avast! 4 Home Edition2009年01月30日 20時19分32秒

avast! 4 Home Edition
Norton Internet Security の評価期限が過ぎたので
セキュリティーソフトを avast! 4 Home Edition に変更した。


しっかり、見守ってほしいものだ。


登録すると 12ヶ月間使える。
その後も、登録すれば継続できるらしい。

Norton Internet Security2009年01月25日 19時13分26秒

Norton Internet Security
期限まであと五日となった Norton Internet Security
でも、このソフトもウイルスを防ぐことはできなかった。


今は、修理して復活している。


ハードディスクのブート領域を破壊されて
立ち上げることもできなくなった。


役に立たない Norton Internet Security は更新の必要はない。


さて、次は何を入れようか...

Windows Utility (3) ホイールユーティリティ22008年12月21日 22時35分14秒

全アプリケーション共通
アプリケーションによってはマウスが思いどおりに動いてくれない。
そこで重宝しているのが、エレコム ホイールユーティリティ2。


細かく設定しなければならないが、だいたい思い通りに動いてくれる。


Microsoft アプリケーションの設定
Microsoft app
Rapid の設定
Rapid
Protel の設定
Protel99SE



ホイールユーティリティ2 Ver.1.5.1

Windows Utility (2) WinFM322008年11月30日 19時04分24秒

WinFM32 設定
WinFM32 の設定続き


この部分の設定はあまり気にならないが同じにしておくと違和感がない。


ファイル名表示文字数は 52
拡張子表示文字数は 4
View Tab 数は 4
ディレクトリ監視間隔は 1 秒


そしてフォントを MSゴシック 10


といったところか

Windows Utility (1) WinFM322008年11月30日 16時29分11秒

WinFM32 ツール
backdoor ntrootkit と Win32/Agent に感染してしまった。
いろいろなソフトを使って削除しようとしたが、どうしても削除できない。
(削除はできるが再起動するとよみがえっている。)


仕方がないのでリカバリー!!


最初からいろいろなソフトを入れ直さなければならない。
中には設定の仕方を忘れてしまったものもあるかもしれない。


今度は忘れないようにメモしておこう。


まずは WinFM32 の設定
エディタの設定方法をいつも忘れてしまう。
/l %L "%F"


そうそう、エディタは EmEditor を使っている。
以前は MIFES を使っていたがこちらの方が軽いので使いやすい。


次にアーカイブDLLを集めて回らないといけない。
その時に便利なのが caldix.exe
最新のアーカイブDLLを自動的にダウンロードしてくれる。

インターネットセキュリティ2008年04月01日 22時36分31秒

AVG Anti-Virus Free 7.5
長らく使ってきたAVGインターネットセキュリティソフト


Ver 7.5 から後は free 版がなくなってしまったようだ。
Ver 8.0 は \6600
使い始めて、ウイルスの検出は2度か3度くらいあったと思う。


もちろん、先のブログで述べたように ベストテクノロジーの fw.exe もウイルスとして認識し削除してくれた。


しかし、やめるとなると少々不安だ。
もう、世の中には free のセキュリティソフトはないのだろうか?


と思って探したら avast! を見つけた。
ファイアウォールは ZoneAlarm がある。


これらもそのうち有料になるのかもしれないが...

時刻の同期2008年03月31日 22時32分20秒

Windows Time service in Windows XP
本日、たまたま日付と時刻のプロパティを開いた。


インターネット時刻のタブがある。
以前、『自動的にインターネット時刻サーバーと同期する』を実行したがエラーとなって同期が取れなかった。
何気なく今すぐ更新を実行すると、「同期しました」と出てくる。


あれ、いつから動くようになったんだ!!


これが動かないので AdjustClock というユーティリティーを使っていたのに...


AdjustClock