LED メモ2009年10月04日 20時24分38秒

LED電球 (18)2009年10月01日 12時18分17秒

おかしな話だ
ITmedia によると
「昼白色LEL-AW8N(電球60ワット相当)と電球色LEL-AW8L(同40~60ワット相当)をラインアップした」ということだが
今までの LEL-AW6N/2 / LEL-AW6L/2 はどうなるの?これも 60W 相当だったはずだ。
「間違いでした」と訂正するつもりだろうか?


しかし、100W相当としなかっただけよしとしよう。
記事によると「昼白色LEL-AW8Nが810lm、電球色LEL-AW8Lは600lm」だからまさに60W/40W相当といって偽りなしだと思う。

LED電球 (17)2009年09月30日 21時33分01秒

分解写真
CFL and LED lamps: White light in a 'green' world (10/06/2008)


電球型蛍光灯とLED照明について書いてある。(分解写真)
ここで紹介してあるLED照明は約100ドルするそうだ。
消費電力12Wで白熱電球65W相当


日本の企業なら白熱電球100W相当以上といったうたい文句で売りに出すだろう。
いたって謙虚な姿勢だ。
こういったところは見習ってほしいものだ。
それにしてもこの価格だからだろうか。きめ細かな製品に仕上がっている。
図体はでかいけどね。


しかし、なぜ日本の企業からはこういった製品が出てこないのだろう。
やはりほとんどの民生品は欧米の後追いだから仕方がないのか。
当然のことながら私も後追いなので独自の製品を企画したことはない。


参考: Cree LED Lighting LR6

LED電球 (16)2009年09月29日 23時46分20秒

トライアック調光対応 LM3445
使えそうなICを見つけた。
もっとも、誰でも知っている事なのかもしれないが


トライアック調光に対応したLEDドライバというものだ。
National Semiconductor の LM3445 LM3445 TRIAC Evaluation Board


以前の LED電球 (14)に比べると部品点数がかなり多くなってしまう。
調光対応でなくてよいならこちらの方が良さそうだ。


Arrow Electronics社によるLM3445の評価で good job といっていたのが印象的だ。

LED電球 (15)2009年09月16日 21時01分32秒

6W白熱色超高出力LED電球
[50W相当 6W 白熱色 超高出力LED電球]を手に入れた。
価格は \2728
型番は不明、生産国はおそらく中国だろう


仕様は
消費電力: 6W
全光束: 約450 lm
相当する白熱ランプ: 約50W
照度(測定距離50cm): 約940lx
構成: 0.25WSLED 24個
発光色:白熱色
色温度:約3300K
照射角度:+/-90度
光拡散レンズ:プラスチック製
灯部直径:60 mm
長さ:105 mm
質量:145g
口金:E26
電源:90~120V
電流:約100 mA 50/60Hz
と書いてある。


箱を開けて品物を見るとパワーLED が24個透けて見える。
アルミ部分がきらきらしてきれいだ。
しかし、アルマイト処理がしてないようなのでそのうち錆びてくるのだろうか?


早速、例の照度計もどきで測定してみよう。
以前の結果も並べて比較してみる。


57W電球A National ME JET
54W電球B National パナボール
36W電球C HITACHI ソフトシリカ


6W白熱色高出力LED24灯電球


電球形蛍光ランプ TOSHIBA EFA15EN/12-R 昼白色
PowerLED6灯電球 sharp DL-L601L 電球色相当
LED164灯電球 Super LED白色
LED113灯電球 Super LED白色
LED113灯電球 NEO LED白色 443
LED55灯電球 FLUXLED電球色 565
LED80灯電球
LED12灯電球 OHM LL-05WJP


電球		測定点A	測定点B	B/A比	電球相当	消費電力	備考
57W電球A	332mV	185mV	55.7%	-	57W
54W電球B	311mV	145mV	46.6%	-	54W
36W電球C	197mV	107mV	54.3%	-	36W

高出力LED24灯	413mV	147mV	35.6%	69.8W	6W	白熱色

電球形蛍光ランプ	340mV	171mV	50.3%	58.4W	12W	昼白色
DL-L601L	245mV	118mV	48.2%	43.5W	7.5W	電球色
SuperLED164灯	162mV	94mV	58.0%	30.5W	9.8W
SuperLED113灯	140mV	69mV	49.3%	27.1W	6.78W
NEO LED113灯	63mV	29mV	46.0%	15.1W	6.78W
55灯FLUXLED	32mV	22mV	68.8%	10.2W	5W前後	電球色
LED80灯電球	163mV	7mV	4.3%	30.7W
LED12灯電球	26mV	5mV	19.2%	9.3W	1W

点灯してみると相当明るい。
しかし、データが示すとおりB点のレベルが低いので電球の正面だけが明るい感じだ。


しばらく点灯しておくとアルミベースの部分がかなり熱を持つ。
これは密閉型の照明装置には使わないほうが良いだろう。
温度は感覚だが60℃から70℃はある感じだ。


分解は簡単でプラスチックの半透明カバーを引っ張ればよい。
さらに分解したければ3本のねじを外す。


さて、計測結果よりこの電球を 60W 相当の明るさを持つと認定する。


ここまでの結果を総合すると、お勧めは
10W 相当:安く手に入れば FLUXLED55灯電球色 \1500
30W 相当:安く手に入れば SuperLED113灯、SuperLED164灯 \1600
40W 相当:\2400 以下で手に入れば DL-L601L
60W 相当:高出力LED24灯電球 \2800
(価格は送料・手数料全て込みの目安)


ただし、安全性/耐久性については評価していないのであしからず。


測定器:照度計もどき(マルチメータ[TKPH6A]+OptoSupply[OSYL5161P])
測定方法:トイレの中

LED電球 (14)2009年09月15日 23時57分36秒

LED電球点灯回路
LED電球の点灯回路を作成してみた。


コンデンサで電流制限してダイオードで整流する方式よりは少しましかもしれない。


入力電圧: 100V
定電流駆動: 50mA
駆動LED数: 8個ぐらい


50mA 程度ならパワーLED もさほど熱を持たないだろう。
これも一度試してみたい。

LEDナツメ球 (13)2009年09月13日 21時31分26秒

型番不明青
改造する前に照度計もどきで測定してみよう。


ではさっそく計測してみる。
計測方法は以前と同様、外から光が入らないよう LED にラップの芯をかぶせ、それに電球を直接当てる。
ラップの芯の長さは 230mm
LED は OptoSupply の OSYL5161P
マルチメータは TKC の TKPH6A
①型番不明赤	1mV	ダ○ソー	No.4
②型番不明青	1mV	ダ○ソー	No.2
③LDT-01D	4mV	シ○ク
④LDT-01W	9mV	シ○ク
⑤型番不明橙	25mV	ダ○ソー	No.38
⑥型番不明白	39mV	ダ○ソー	No.1
⑦LE3-OR	8mV	ヤ○ワ
⑧改造2LED	29mV	ダ○ソー改	No.4改
⑨改造4LED	49mV	ダ○ソー改	No.4改
⑩ナツメ電球	58mV	Panasonic

以前のデータを併記しているので今回新しく計測したのは①、②、⑥、⑧
⑧は4LED に改造したLEDナツメが壊れて 2LED になったもの


予想外だったのは①と②、照度計もどきが反応しなかったことだ。
赤あるいは青の色感度が低いのかもしれない。


測定器:照度計もどき(マルチメータ[TKPH6A]+OptoSupply[OSYL5161P])
測定方法:測定方法

LEDナツメ球 (12)2009年09月12日 20時19分18秒

LEDナツメ球
改造ベースを手に入れるため 105円ショップへ走った。


予定していた電球色は売り切れていて白、青、赤しかなかった。


改造するのだから色は何でもよいのだが三つとも買ってしまった。


今回は改造する前に照度計もどきで計測してみよう。


しかし、青と赤はどうもなじめない。
ここのナツメ球は白か電球色が無難だ。

LEDナツメ球 (11)2009年09月11日 21時17分34秒

NSPWR70CSS-K1
日亜化学の NSPWR70CSS-K1 を手に入れた。(2こ)


これで何を作ろうか?


数が少ないし簡単なのは LEDナツメしかない。
しかし、形状が大きいので2こ入れるのが精一杯だ。


もらい物だが購入すれば \150 なので
\105 円ショップで改造ベースを手に入れるとすると


105 + 150 * 2 = \405


ナツメ一個にかなりの金額だ
これで明るくなかったら...

LED電球 (13)2009年09月10日 21時21分15秒

LDA7D-A1
LED電球も各社出揃ってきたようだ。
これ以外にもあるかもしれないが、仕様を比較してみよう。
メーカー		形名		色温度	全光束	照度	質量	消費電力	備考
TOSHIBA		LEL-AW6L/2	2800K	380lm	-	140g	6.9W	
sharp		DL-L601L	2800K	360lm	-	168g	7.5W	
三菱		LEA6L		3000K	350lm	57lx	140g	7.6W	
panasonic	LDA7L-A1	2800K	450lm	-	100g	6.9W	
NEC		ELL6L-100V	-	270lm	-	153g	6W	
IRIS OHYAMA	LED-6L261	-	280lm	-	163g	6W	
丸善		-		2800K	250lm	-	190g	7W
光波		KLL4-100VLL-00	-	315lm	-	116g	6.2W
参考:GENTOS	GL-NB40WW	-	270lm	-	178g	4.5W	40W相当	
参考:日立	LDA7L/D		-	260lm	-	165g	6.6W	40W相当 調光可能	

仕様だけではなんともいえないところもあるが、全て買い揃えるわけにもいかない。
一番明るそうなのは 450lm の LDA7L-A1 だろうか?
しかし、質量が軽いし、写真で見たところアルミブロックの表面積が狭いように見える。
アルミブロックではなくて、ただのアルミ板?安っぽい作りだ。
熱対策は大丈夫だろうか?


60W型の電球 LW100V54W が 810lm と書いてあるからどれを選択しても 60W には及ばないことになる。


以前の結果から推測すると LDA7L-A1 が 50W相当でそれ以外は 40W~20W相当の明るさといったところか?
これを白熱球 60W 相当として売りに出すのは恥ずかしくないのだろうか?