ルームランプ (6) T10x31mm 1W LED (5)2010年05月12日 22時27分09秒

結局 T10x31mm 1W LED は一瞬点灯しただけだった。
これはもう廃棄するしかないようだ。
T10x31mm 1W LED
問題はもうひとつある並列接続タイプのルームランプだ。
抵抗を小さくすれば明るくなるが抵抗の消費電力が大きくなる。
そこでR2を100Ωに交換することにした。
長時間点灯すれば抵抗が焼け焦げてしまうかもしれないが、短時間しか使わないということで...
これで少しだけ明るくなるはずだ。

web上で T10x31mm 1W LED の写真を探してみたが、どれも直列接続になっている。
はっきり言ってこれは、はずれとしか言いようが無い。

直列接続LEDの仕様は以下の通り
vf(V)            6.5-6.9
if(mA)           100
Brightness(lm)     40
ViewAngle        140
Power(W)         1
ColorTemperature(K) 6000

並列接続 (Vf=3.2V)

コメント

_ syslab ― 2010年05月17日 20時49分24秒

点灯してみると以前と同じで少しも明るくなっていない。
手元にある抵抗を見ると100Ω ???


ああ!
なんてことだ!
180Ωを取り外してまた180Ωをつけてしまったらしい。
今回はエポキシ系の接着剤でがっちり固めてしまったのでもう分解することは不可能だ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは?(syslab と記入してください)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2010/05/12/5081815/tb