Raisonance Ride7 & ARM Tools (8)2009年03月18日 22時50分21秒

Raisonance Ride7 & ARM Tools with LPC2388
Raisonance Ride7 & ARM Tools で LPC2388 をコンパイルする。
CQ-FRK-NXP-ARM を使うための準備だ。


手順は
1.C:\Program Files\Raisonance\Ride\Sim\ARM に LPC2388.sim をコピーする。
2.C:\Program Files\Raisonance\Ride\Config\ARM\HFARM.XML に LPC2388 を追加する。
3.レジストリに LPC2388 を登録する。


Ride_LPC2388.ZIP


実際にコンパイルできるかどうか試してみよう。


サンプルは WinARM の中にある uvision_glue_test を使うことにする。
コンパイルはできるが動作は未確認。


Raisonance Ride7 & ARM Tools も何とかなりそうだ。
今は無理やりねじ込んだといった感じだ。
やはり、汎用リンカースクリプトとスタートアップを作りたい。


Keil µVision3 + WinARM とどちらが使いやすいかな...
そういえばいつの間にか Keil の評価バージョンはコードサイズ制限が32kbになっていた。


参考:
Ride7 IDE (7.16.0000)
Rkit-ARM for Ride7 (1.16.0930)
※スクリプトファイルはオリジナルから変更あり。(以前の記事参照)

コメント

_ syslab ― 2009年03月26日 19時13分43秒

Raisonance Ride7 & ARM Tools でコンパイルした結果も問題ないようだ。


LED は blink しているし uart も応答する

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは?(syslab と記入してください)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2009/03/18/4191182/tb