ルームランプ (6) T10x31mm 1W LED(2) ― 2009年12月12日 14時23分46秒
T10x31mm 1W LED を手にとってもてあそんでいるうちに
電極の部分がポロリと取れた。
あれ!
見かけと違ってこんなにもろいの?
取れた電極の部分に抵抗が治まる形になっている。
それではと、もう一方も軽くねじってみた。
こちらもポロリ。
2本の抵抗はどちらも100Ω
電圧が13Vで電流が34mAだから、抵抗にかかる電圧は6.8V。
そうするとLEDの電圧は6.2Vになる。
2個直列接続のようだ。
回路図にすると次のようになる。
![T10x31mm 1W LED](http://syslab.asablo.jp/blog/img/2009/12/12/d48d1.png)
明るくするためには抵抗を半分にする必要がある。
51Ωを2本用意する。
これで、正常なルームランプと同じ明るさになるはずだ。
それでも1Wにはならないが相当熱を持つのでこんなものでよいだろう。
電極の部分がポロリと取れた。
あれ!
見かけと違ってこんなにもろいの?
取れた電極の部分に抵抗が治まる形になっている。
それではと、もう一方も軽くねじってみた。
こちらもポロリ。
2本の抵抗はどちらも100Ω
電圧が13Vで電流が34mAだから、抵抗にかかる電圧は6.8V。
そうするとLEDの電圧は6.2Vになる。
2個直列接続のようだ。
回路図にすると次のようになる。
![T10x31mm 1W LED](http://syslab.asablo.jp/blog/img/2009/12/12/d48d1.png)
明るくするためには抵抗を半分にする必要がある。
51Ωを2本用意する。
これで、正常なルームランプと同じ明るさになるはずだ。
それでも1Wにはならないが相当熱を持つのでこんなものでよいだろう。
最近のコメント