LED電球 (23) Super LED164灯その後 (3)2009年12月08日 21時35分03秒

164LEDボール型電球
瀕死の Super LED164灯 を、部品取りにするため分解することにした。


修理するときのために回路図も作成しておこう。


同じようなパーツがたくさんあるので番号を振ってから分解する。
LEDの方向はマルチメータのvfで調べる。


そうして出来上がったのが右の図だ。


全てのLEDがペアで接続してある。
1個壊れるとそのダメージが同一系統を中心に広がっていくのだろう。


今回の不具合は、1、8、9、10の系統で起こっている。
点滅するのもこの四つ。
この系統のLEDは部品として使わないようにしよう。


ちなみに、もう一個の Super LED164灯 も1灯切れてしまった。
今度は早めに修理することにする。


それにしても壊れるのが予想以上に早い。
連続点灯するような用途には向かないのだろうか?
これからはこまめに切るようにしよう。
そして、C4も取り去って電流を少なくする。


?? これって白熱電球と同じ使い方 ??


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログのタイトルは?(syslab と記入してください)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://syslab.asablo.jp/blog/2009/12/08/4748548/tb