Acer Aspire ES1-111M-F12N (6) Windows 10 Install 4 ― 2016年04月26日 23時06分32秒
ずいぶん間が空いてしまった。
今回は 64G の USB メモリも準備して気合十分だ。
用意したのは SanDisk の SDDD2-064G-G46 で 先ほど NTFS でフォーマットを済ませた。
ES1-111M-F12N は OSのアップデートをやらずにここまで来ており C Drive の空きエリアは 12G ある。
USBメモリ の空きエリアは 58G 、そこに Windows 10 Home の ISO File をコピーした。
サイズは 3,323,133,952 Bytes. Version は 1511 だったはずだ。
今現在の OS は Windows8.1 with bing .
バージョンは 6.3.9600 ビルド 9600 .
これで準備はできた。
ISO File の中の Setup.exe をクリックしてインストール開始だ。
問題なくインストールが進んでいく。
ほどなくして空きエリアが足りないと文句を言ってきた。
ここで USBメモリを指定して継続。
しばらくして見てみると Windows10 が立ち上がっている。
おいおい
今までの苦労は何だったんだ...
何の問題もなくインストールできてしまった。
つまり、「空きエリアが足りない」と文句を言ってきた時指定するドライブは NTFS のドライブでなければならないということだ。
今までは FAT32 のドライブを指定してすべて失敗してきた事からこれは間違いない。
USBメモリの中身を見てみると
$WINDOWS.~TMP
というディレクトリができておりサイズは約 8.66G 。
あまり大きなサイズではない。
これなら外部ドライブを用意することなく行けそうな気がするがダメならしい。
どちらにしても今の気持ちは「ほっとした。」
環境:
PC: Acer Aspire ES1-111M-F12N
OS: Windows 10 Home x64 Version 1511 Build 10586.0
今回は 64G の USB メモリも準備して気合十分だ。
用意したのは SanDisk の SDDD2-064G-G46 で 先ほど NTFS でフォーマットを済ませた。
ES1-111M-F12N は OSのアップデートをやらずにここまで来ており C Drive の空きエリアは 12G ある。
USBメモリ の空きエリアは 58G 、そこに Windows 10 Home の ISO File をコピーした。
サイズは 3,323,133,952 Bytes. Version は 1511 だったはずだ。
今現在の OS は Windows8.1 with bing .
バージョンは 6.3.9600 ビルド 9600 .
これで準備はできた。
ISO File の中の Setup.exe をクリックしてインストール開始だ。
問題なくインストールが進んでいく。
ほどなくして空きエリアが足りないと文句を言ってきた。
ここで USBメモリを指定して継続。
しばらくして見てみると Windows10 が立ち上がっている。
おいおい
今までの苦労は何だったんだ...
何の問題もなくインストールできてしまった。
つまり、「空きエリアが足りない」と文句を言ってきた時指定するドライブは NTFS のドライブでなければならないということだ。
今までは FAT32 のドライブを指定してすべて失敗してきた事からこれは間違いない。
USBメモリの中身を見てみると
$WINDOWS.~TMP
というディレクトリができておりサイズは約 8.66G 。
あまり大きなサイズではない。
これなら外部ドライブを用意することなく行けそうな気がするがダメならしい。
どちらにしても今の気持ちは「ほっとした。」
環境:
PC: Acer Aspire ES1-111M-F12N
OS: Windows 10 Home x64 Version 1511 Build 10586.0
最近のコメント