LPC800 (7) LED blink (4) Ride7 + Rkit-ARM2013年06月22日 14時31分07秒

Ride7 + RKit-ARM
Ride7 + RKit-ARM でも動作を確認しておこう。
まずは startup
crt0_LPC81x.s

 




続いてリンカースクリプト
LPC81x_4K_1K_FLASH.ld

 


LPC81x_4K_1K_DEF.ld

 


LPC81x_COMMON.ld

 


sections_FLASH.ld

 




以下の必要なファイルは lpc8xx_template からもらってこよう。
system_LPC8xx.c
system_LPC8xx.h
core_cm0plus.h
core_cmFunc.h
core_cmInstr.h
LPC8xx.h
main.c (ポートの変更あり)

 




そしてコンパイル
書き込み
問題ないね。


ただし、スクリプトで LPC81x を追加していないとコンパイルオプションで target processor に cortex-m3 が選択されてしまうので注意しよう。
また、Sourcery CodeBench Lite 2012.09-63 では cortex-m0plus をサポートしていないので cortex-m0 を指定する。


環境:LPC800 Mini Kit (LPC810M021FN8)
    + Ride7 version 7.30.10.0169
    + RKit-ARM version 1.30.10.0356
    + GCC Sourcery CodeBench Lite 2012.09-63
    + Flash Magic Version 7.50