フリーの ARM 開発環境 (5) µVision4 ― 2012年08月18日 11時52分37秒
µVision4 を使い始めた。
最近追加した MB9BF618 でプロジェクトを作成する。
スタートアップを追加するかどうかの問い合わせがあるので、もちろん”はい”。
出来上がったプロジェクトに main を追加してコンパイル。
あれ?
エラーだ。
startup_mb9bf61x.s を開いてみる。
私が作成した gcc 用のスタートアップではない。
どうやら µVision4 では C:\Keil\ARM\GNU\Startup\Fujitsu\MB9BF610\ に確保しておいてもコピーしてくれないらしい。
こういうところは µVision3 が使いやすい。デバイスデータファイルを作り直す必要があるようだ。
環境:Keil MDK-ARM V4.53
GCC Sourcery CodeBench Lite 2012.03-56
参照:
ADDING CUSTOM PARTS TO THE DEVICE DATABASE
Device Database Parameters (デバイスデータベースのパラメータ)
Customize or Add Devices (カスタムデバイスと新規デバイス)
Flash Download Configuration (フラッシュメニューの設定)
Key Sequence for Tool Parameters (ツールパラメータ用キーシーケンス)
最近追加した MB9BF618 でプロジェクトを作成する。
スタートアップを追加するかどうかの問い合わせがあるので、もちろん”はい”。
出来上がったプロジェクトに main を追加してコンパイル。
あれ?
エラーだ。
startup_mb9bf61x.s を開いてみる。
私が作成した gcc 用のスタートアップではない。
どうやら µVision4 では C:\Keil\ARM\GNU\Startup\Fujitsu\MB9BF610\ に確保しておいてもコピーしてくれないらしい。
こういうところは µVision3 が使いやすい。デバイスデータファイルを作り直す必要があるようだ。
環境:Keil MDK-ARM V4.53
GCC Sourcery CodeBench Lite 2012.03-56
参照:
ADDING CUSTOM PARTS TO THE DEVICE DATABASE
Device Database Parameters (デバイスデータベースのパラメータ)
Customize or Add Devices (カスタムデバイスと新規デバイス)
Flash Download Configuration (フラッシュメニューの設定)
Key Sequence for Tool Parameters (ツールパラメータ用キーシーケンス)
最近のコメント