ルームランプ (3) ― 2009年11月24日 23時34分34秒
LED ルームランプがさらに増えた。
ひとつはメーカー不明
T10x31mm 5050 LED 6発 ホワイト \380 なり。
もうひとつもメーカー不明
T10x31mm 1W LED ホワイト \490 なり。
これは内部回路がどのようになっているのか分からない。
全てメーカー・型番共に不明だ。
さっそく例の照度計もどきで測定してみる。
過去の計測データも併記しておこう。
1W PowerSMD が二つ書いてあるのは上のほうが最初の測定。
下のほうが2時間ぐらい経過してから測定したデータ。
なぜ二回測定したかというと
予想以上に暗い 1W PowerSMD にがっかりして、点灯したまましばらく放置していた。
消灯しようとして明るさの変化に気づいた。
こんなに明るかったっけ?
明るさも、消費電流もまったく別物だ。
原因は分からないが途中から明るくなったらしい。
そして、LEDもかなり熱を持っている。
長時間点灯するとLEDの寿命を縮めそうだ。
そのためにこの形状らしいがそれでも放熱性能は不足しているように感じる。
もうひとつの 5050 LED6 これは際立って明るい。
形状も独特で放熱も考慮されているようだ。
しかし、それでも結構熱を持つ。
ところで、5050 LED 6 は少し変わっていて極性を気にする必要がない。
ただ、一度取り付けてしまえばそれも関係ないが...
この中からひとつ選ぶとするとかなり微妙になってくる。
明るさで選ぶなら文句なしにこれ
5050 LED6
コンパクトさで選ぶなら
SUPER SMD 6LED か 1W PowerSMD
価格で選ぶなら
SUPER SMD 6LED か 5050 LED6
難しい、SUPER SMD 9LED 以外ならどれでもいいといった感じか?
最初に除外するとすれば当然 SUPER SMD 9LED
[一番暗くて高価、面積もとる]
次に除外するとすれば 1W PowerSMD かな
[消費電流が多くて熱を持つ、明るさはほどほど(ただし、作りは一番しっかりしている)]
測定器:照度計もどき(マルチメータ[TKPH6A]+OptoSupply[OSYL5161P])
測定方法:測定方法
ひとつはメーカー不明
T10x31mm 5050 LED 6発 ホワイト \380 なり。

もうひとつもメーカー不明
T10x31mm 1W LED ホワイト \490 なり。

全てメーカー・型番共に不明だ。
さっそく例の照度計もどきで測定してみる。
過去の計測データも併記しておこう。
品名 計測値 消費電流 価格 備考 Toshiba A12V8W 766mV 618mA/12.86V \100 電球 SUPER SMD 6LED 738mV 35.0mA/12.86V \320 3528x6 5050 LED 6 1326mV 69.8mA/12.86V \380 5050x6 1W PowerSMD 175mV 34.3mA/12.86V \490 最初 1W PowerSMD 704mV 73.9mA/12.86V \490 2時間経過後 SUPER SMD 9LED 665mV 41.4mA/12.86V \790 3528x9
1W PowerSMD が二つ書いてあるのは上のほうが最初の測定。
下のほうが2時間ぐらい経過してから測定したデータ。
なぜ二回測定したかというと
予想以上に暗い 1W PowerSMD にがっかりして、点灯したまましばらく放置していた。
消灯しようとして明るさの変化に気づいた。
こんなに明るかったっけ?
明るさも、消費電流もまったく別物だ。
原因は分からないが途中から明るくなったらしい。
そして、LEDもかなり熱を持っている。
長時間点灯するとLEDの寿命を縮めそうだ。
そのためにこの形状らしいがそれでも放熱性能は不足しているように感じる。
もうひとつの 5050 LED6 これは際立って明るい。
形状も独特で放熱も考慮されているようだ。
しかし、それでも結構熱を持つ。
ところで、5050 LED 6 は少し変わっていて極性を気にする必要がない。
ただ、一度取り付けてしまえばそれも関係ないが...
この中からひとつ選ぶとするとかなり微妙になってくる。
明るさで選ぶなら文句なしにこれ
5050 LED6
コンパクトさで選ぶなら
SUPER SMD 6LED か 1W PowerSMD
価格で選ぶなら
SUPER SMD 6LED か 5050 LED6
難しい、SUPER SMD 9LED 以外ならどれでもいいといった感じか?
最初に除外するとすれば当然 SUPER SMD 9LED
[一番暗くて高価、面積もとる]
次に除外するとすれば 1W PowerSMD かな
[消費電流が多くて熱を持つ、明るさはほどほど(ただし、作りは一番しっかりしている)]
測定器:照度計もどき(マルチメータ[TKPH6A]+OptoSupply[OSYL5161P])
測定方法:測定方法
最近のコメント