LED電球 (5)2009年08月27日 21時23分30秒

測定方法
NEO LED113灯電球を購入後ずっとトイレに使ってきた。
トイレの電気
LED が 113 個光っている感じがリアルで満足していた。しかし、家族の評判はあまりよくない。
気持ち悪い、薄暗い、色が変だ。


そこで、先日作成した照度比較機(なんと呼んでいいのか分からない)を使って電球に比べても遜色ないことを証明することにした。


比較するのは
57W電球A National ME JET
54W電球B National パナボール
36W電球C HITACHI ソフトシリカ
LED113灯電球 NEO LED
LED80灯電球
LED12灯電球


電球		測定点A	測定点B
57W電球A	332mV	185mV
54W電球B	311mV	145mV
36W電球C	197mV	107mV

LED113灯電球	63mV	29mV
LED80灯電球	163mV	7mV
LED12灯電球	26mV	5mV

なかなか興味深い結果だ。
というか LED電球はまだまだというべきだろう。


LED12灯 と LED80灯 はスポットライト型なので B 点での測定値は 0 に等しい。
それ以外は B 点の測定値が A 点のほぼ半分になっている。
こうしてみてみると、スポットライトとしての用途なら今現在でも実用レベルかもしれない。
168 灯なんていうのもあるからそれだと 60W 相当になるのか?


さて、従来から使っているのは 40W(36W) タイプの電球なので明るさの基準はこれになる。
それと比較してもずいぶん低い値だ。評判が悪いのも判るような気がする。


これは秘密にしておこう。


測定器:照度計もどき(マルチメータ[TKPH6A]+OptoSupply[OSYL5161P])
測定方法:トイレの中