LEDナツメ球 (9) 照度計 ― 2009年08月26日 22時20分40秒
私が必要な照度計は絶対値が必要なのではなく、比較するために使うので概略の値が分かればよい。
そこで、LED とマルチメータを使った超簡易型にする。
LED をフォトダイオードとして使うので後はマルチメータさえあればよい。
どちらも手元にあるのですぐにテストできる。
もっとも比較するのに十分かどうかはこれからテストしてみる。
比較するのは
①LDT-01D LED1灯橙 \105 シ○ク
②LDT-01W LED1灯白 \105 シ○ク
③型番不明橙 LED1灯橙 \105 ダ○ソー
④LE3-OR LED3灯橙 \250 ヤ○ワ
⑤型番不明改造 LED4灯橙 \105+20*4 ダ○ソー改
⑥ナツメ電球 5W電球 \60 Panasonic
以上6種類
ではさっそく計測してみる。
計測方法は外から光が入らないよう LED にラップの芯をかぶせ、それに電球を直接当てる。
ラップの芯の長さは 230mm
LED は OptoSupply の OSYL5161P
マルチメータは TKC の TKPH6A
①4mV
②9mV
③25mV
④8mV
⑤49mV
⑥58mV
使えるじゃないですか!!
まず、①と② 同じメーカーながら橙と白では倍くらい明るさが違う。
その②白と ④ 3LED がほぼ同じくらい。
目の感覚とだいたい一致する。
次に③、 1LED ながら他とは明らかに明るさが違う。
最後は⑤と⑥、改造すればほぼ電球と互角だ。
もし、白を使えば 4LED でも電球よりも明るいかもしれない。
うん、うん こんな簡単なものでも役に立つ。
そこで、LED とマルチメータを使った超簡易型にする。
LED をフォトダイオードとして使うので後はマルチメータさえあればよい。
どちらも手元にあるのですぐにテストできる。
もっとも比較するのに十分かどうかはこれからテストしてみる。
比較するのは
①LDT-01D LED1灯橙 \105 シ○ク
②LDT-01W LED1灯白 \105 シ○ク
③型番不明橙 LED1灯橙 \105 ダ○ソー
④LE3-OR LED3灯橙 \250 ヤ○ワ
⑤型番不明改造 LED4灯橙 \105+20*4 ダ○ソー改
⑥ナツメ電球 5W電球 \60 Panasonic
以上6種類
ではさっそく計測してみる。
計測方法は外から光が入らないよう LED にラップの芯をかぶせ、それに電球を直接当てる。
ラップの芯の長さは 230mm
LED は OptoSupply の OSYL5161P
マルチメータは TKC の TKPH6A
①4mV
②9mV
③25mV
④8mV
⑤49mV
⑥58mV
使えるじゃないですか!!
まず、①と② 同じメーカーながら橙と白では倍くらい明るさが違う。
その②白と ④ 3LED がほぼ同じくらい。
目の感覚とだいたい一致する。
次に③、 1LED ながら他とは明らかに明るさが違う。
最後は⑤と⑥、改造すればほぼ電球と互角だ。
もし、白を使えば 4LED でも電球よりも明るいかもしれない。
うん、うん こんな簡単なものでも役に立つ。
最近のコメント