USBシリアル ― 2007年12月20日 22時05分35秒
USBシリアルをテストした時に、気になることがあった。
エレコム UC-SGT と 秋月 USB-RS232 が恐ろしく似ているのだ。
どちらもスケルトンになっており中が見える。
どうやら実装してある基板も同じものだ。
usbview で見ると、異なるのは idVendor と idProduct のみ
秋月 エレコム
idVendor: 0x067B 0x056E
idProduct: 0x2303 0x5004
同じものなら安い方を買いたい。
もっと早く知っていれば...
参考までに、右のスクリーンショットは USB-RSAQ2
これは借り物なのでいずれ返さなければならない。
とすると、手持ちのUSBシリアルで RS232-TTL が動かなくなってしまう。
しかも同じものを二つも買ってしまうとは、情けない...
RS232-TTL も何とかしなくちゃ
エレコム UC-SGT と 秋月 USB-RS232 が恐ろしく似ているのだ。
どちらもスケルトンになっており中が見える。
どうやら実装してある基板も同じものだ。
usbview で見ると、異なるのは idVendor と idProduct のみ
秋月 エレコム
idVendor: 0x067B 0x056E
idProduct: 0x2303 0x5004
同じものなら安い方を買いたい。
もっと早く知っていれば...
参考までに、右のスクリーンショットは USB-RSAQ2
これは借り物なのでいずれ返さなければならない。
とすると、手持ちのUSBシリアルで RS232-TTL が動かなくなってしまう。
しかも同じものを二つも買ってしまうとは、情けない...
RS232-TTL も何とかしなくちゃ
最近のコメント